希望さえあればどんな所にでも たどりつけると決心している
↑荒木飛呂彦の『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社刊)に登場するジョルノ・ジョバーナ(汐華初流乃)のことば。
一動画作者の戯れ言。
一動画作者の戯れ言。
あんな技術なんて、持ってなんかない。
そんな言葉なんて、書けるわけがない。
こういう絵なんて、全く描けもしない。
──劣等感。
これらの作品を見ながら感じるどうにも制御できない負の感情。
それでも見てしまう引きこまれてしまう制御できない正の感情。
正と負がないまぜになった、制御不能な心のベクトル。
自分はこんなものが作りたい。
けれどそんなものは作れない。
ハードル、壁、限界。
越えたい、越えられないの連鎖。
どうしようもなく捕らえられる深い闇。
──焦燥感。
新しい動画作者に、次から次へと追い越されていく。
自分の成長速度がもどかしい。
それとも、どこかで道を間違えたのか。
そうすると、ここはどこだ。
消失する感覚。
ナニモミエナイ、ナニモキコエナイ、ナニモカンジナイ
怖い怖い怖い怖い
イヤだイヤだイヤだ
──喪失感。
魂が漂っている。
行く先を見失い、戻る場所もわからず。
あてどなく彷徨う、すり切れたココロ。
…………オカシイ。
ナゼ、見エル。漂っているのが。
ナゼ、ワカル。ここにいることが。
目を閉じてみる。世界はまったき黒に覆われる。
目を開けてみる。気づく。
闇に差すわずかな、けれどたしかな光。
糸よりも細い、ほんのかすかな。
──希望。
どうしようもないほど小さくて弱いものかもしれない。
でもそうだとしても、それは確かにこの自分のどこかにある。
そんな言葉なんて、書けるわけがない。
こういう絵なんて、全く描けもしない。
──劣等感。
これらの作品を見ながら感じるどうにも制御できない負の感情。
それでも見てしまう引きこまれてしまう制御できない正の感情。
正と負がないまぜになった、制御不能な心のベクトル。
自分はこんなものが作りたい。
けれどそんなものは作れない。
ハードル、壁、限界。
越えたい、越えられないの連鎖。
どうしようもなく捕らえられる深い闇。
──焦燥感。
新しい動画作者に、次から次へと追い越されていく。
自分の成長速度がもどかしい。
それとも、どこかで道を間違えたのか。
そうすると、ここはどこだ。
消失する感覚。
ナニモミエナイ、ナニモキコエナイ、ナニモカンジナイ
怖い怖い怖い怖い
イヤだイヤだイヤだ
──喪失感。
魂が漂っている。
行く先を見失い、戻る場所もわからず。
あてどなく彷徨う、すり切れたココロ。
…………オカシイ。
ナゼ、見エル。漂っているのが。
ナゼ、ワカル。ここにいることが。
目を閉じてみる。世界はまったき黒に覆われる。
目を開けてみる。気づく。
闇に差すわずかな、けれどたしかな光。
糸よりも細い、ほんのかすかな。
──希望。
どうしようもないほど小さくて弱いものかもしれない。
でもそうだとしても、それは確かにこの自分のどこかにある。
コメント
No title
>──劣等感。
>これらの作品を見ながら感じるどうにも制御できない負の感情。
>それでも見てしまう引きこまれてしまう制御できない正の感情。
私はもうずいぶん前から、スゴイ作品は見れなくなっています
見た方が刺激になるし勉強にもなるのでしょうが
心が折れて動画製作をほっぽり出してしまうリスクのほうが高いので
それで良しと言う事に今はしています。
ダメだなとは思っています。
>これらの作品を見ながら感じるどうにも制御できない負の感情。
>それでも見てしまう引きこまれてしまう制御できない正の感情。
私はもうずいぶん前から、スゴイ作品は見れなくなっています
見た方が刺激になるし勉強にもなるのでしょうが
心が折れて動画製作をほっぽり出してしまうリスクのほうが高いので
それで良しと言う事に今はしています。
ダメだなとは思っています。
No title
cyanPいらっしゃいませ~。
私は逆方向にダメですねぇ。
見るのをやめられないですw
cyanPの「選択」もアリだな、とは思います。
そこを選び取る勇気が、ないのです。
何事も善し悪しですね、できるところでがんばってみるつもり。
私は逆方向にダメですねぇ。
見るのをやめられないですw
cyanPの「選択」もアリだな、とは思います。
そこを選び取る勇気が、ないのです。
何事も善し悪しですね、できるところでがんばってみるつもり。
No title
分野は違いますが私もよく隣の庭を見るにつけ焦ることがままあります。
そんなときはこんな京言葉を。
よそさんはよそさん
# とは言いつつ、時には真似して技術を覚えるのも楽しいですが。
そんなときはこんな京言葉を。
よそさんはよそさん
# とは言いつつ、時には真似して技術を覚えるのも楽しいですが。
No title
たーぷらさん、初めましていらっしゃいませ~。
そうですね。
JRAの故・戸山為雄調教師も「隣に倉が建てば、こちらは腹が立つ」と著書の中でおっしゃっていますw
なかなか割り切れませんが、だからこそ、
自分にできる「違うこと」にコンバートする考えもできるのかもしれません。
前向きになる前段階と意識して、後ろを見るのも悪いことではないと、
前向きに考えるようにしています。
そうですね。
JRAの故・戸山為雄調教師も「隣に倉が建てば、こちらは腹が立つ」と著書の中でおっしゃっていますw
なかなか割り切れませんが、だからこそ、
自分にできる「違うこと」にコンバートする考えもできるのかもしれません。
前向きになる前段階と意識して、後ろを見るのも悪いことではないと、
前向きに考えるようにしています。